2016年10月

2016年 10月 17日

「【ニュース】保育園管理栄養士さん必見!」

カテゴリー メルマガでお勉強♪

 

注目のニュースです!

赤ちゃんのミルクについてです♪

厚生労働省が、国内で製造されていない「乳児用液体ミルク」について、製品の規格基準の検討を始めました。

img_4a7b59f35d3a5776e3f64844e5fd429a252761.jpg

http://toyokeizai.net/articles/-/140640

画像引用先は、こちら↑

 

粉ミルクがお湯で溶かしてつくるのに対し、

液体ミルクだとその必要が無く、

育児への負担が軽くなるということから

乳児用液体ミルクの日本での販売に対して要望が上がったようです。

 

そのきっかけとなったとされているのが、

日本で起きた震災に対して海外から送られた液体ミルクだったそうです。

社会の動きとして、特に子どもに携わる管理栄養士さんは知っておきたいニュースですね♪

情報の広さは、関心の強さ。信頼関係につながります。)

 

さてここで国家試験の勉強の復習です♪

食品の安全性の確保のための法律は・・・?

そう、食品衛生法です。

 

では、食品衛生法に従い、乳製品に関する具体的な規定を記した省令は・・・?

乳及び乳製品の成分規格等に関する省令。

略して乳等省令です。

 

乳等省令において、乳児用の「調製粉乳」の定義を「生乳や牛乳などを主要原料とし、乳幼児に必要な栄養素を加え粉末状にしたもの」としているため、

日本では「乳児用液体ミルク」は製造されていないのです。

 

厚労省は業界団体に対して、開封後の微生物の増殖や、食中毒の危険性を検証するためのデータの提出を依頼しているそうです。

これが提出されれば、薬事・食品衛生審議会の部会で具体的な規格基準を検討する方針とのこと。

 

え?規格基準って何者?とお忘れの方は、

つなげて学ぼう5で復習しましょう♪

「規格基準」で検索してみてください。

あんな知識、こんな知識ともつながりますよ♪


 

2016年 10月 17日

「ラッキーイベント!明日朝7時まで♪」

 

第31回管理栄養士国家試験まで、あと153日


10月12日~18日までの7日間! 

毎日連続で、しな部トピに書き込みできた方は、 

ラッキーガール(ボーイ)認定~! 

10月18日の朝に一言「ラッキー認定!」と、しな部トピに、つぶやきをお願いします。

というイベント、「ラッキーイベント♪」

明日7時までです^^

たくさんの「ラッキー認定!」

書き込みをお待ちしています↓

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=80675463&comment_count=628


さて、次の国家試験の日は、3月19日と既に発表されていますが、

3月19日に、自分が受かるところは想像できますか?

 

想像できる!という方は、口だけにならないようにもっと実力UP!

想像できない、不安だという方は、伸びしろありということです♪成長のチャンス!

 

もちろん合格を想像できる方の方が、想像できない方より合格の可能性は高いと言えますが、

想像できるようになるためには、イメトレもいいですが、「正しい努力」が必要です。

結局は「やらなければ受からないから」です。

 

じゃあ、正しい努力とは?

例えば勉強方法が定まっていなければしっかりと走ることはできませんし、

その勉強方法は成果が出るものであるべきですし、

計画を立ててあと何日で何をしなければならないのかは、常に見えるようにしておくべきです。

 

ですが、それ以前だという方。

「そもそも、分かる気がしない。」

「ぜんぜん、わからないんです。」という方。


そのような方に対してファンスタディは、

「あぁ!わかった!」という瞬間を1つでもつくるようにしています。

 

「なんだ、わかるじゃん」という小さな「あ!」という気持ちこそ

合格への加速です。

 

ファンスタディの会員専用ページの「ちょこ勉コーナー」は、

すでに勉強に走っている受験生や知識維持の方もご活用いただけるものですが、

「それ以前の問題だレベル」と感じる方にとって、

よーいドン!のスタートとなるものでもあります。

名称未設定-1-04.png

 

動画をいくつか紹介するので、

まずは観て、あ!わかった!を1つでも得るようにしてください

自分の状態を変えて全力で走り出したとしても

それが遅ければ追いつけない。

3月19日は待ってくれない!

さあ、一歩を!

 

「特定保健用食品のメッツコーラと機能性表示食品のメッツプラスレモンスカッシュ」

tyokoben1.png
https://youtu.be/1bEhWisSuOQ

 

明日新作動画発表!!

 

 

2016年 10月 17日

「仲間と勉強、実は苦手だった?」

 

この土日も、名古屋セミナーで盛り上がりました!

セミナ―後のあんかけパスタ勉強会に、朝勉クラブ!

相乗効果がすごいです^^!

1467433075_51.jpg

 

ハピコ賞の創設者、ハピコさんが

「知識がつくだけじゃなくて、意識までもプラスに変えちゃうファンスタマジック!」

と、表現してくださっていました。

セミナ―トピには、アンバサダーの智さんも応援メッセージをくださり、

さらに受験生仲間からの応援、

その場には行けなかったけど別のところで頑張られたアンバサダーの方もいらっしゃり、

みんなの気持ちでさらに受験生のがんばりに火が付く様子が、とても良くわかりました^^

 

さて、ファンスタディのテーマとも言える

「仲間」

 

仲間と勉強、実は苦手だったという方も多いのではないでしょうか?

例えば学生時代であれば、

「全然勉強していないアピール」などの足の引っ張りあいになるような発言があったり

勉強会のつもりがおしゃべりに花を咲かせてしまったり。

ですが、ファンスタディの「大人女子(男子)勉強会」では、

そうならないように仕組みがあります
ので、

「みんなで合格!」に、あんなにもつながっているのです。

 

その証拠に、勉強会が盛り上がる地域の合格率は、とても高いです。

「みんなで合格したい!」という気持ちが高まるのです!

 

さて、ファンスタディの勉強会が有意義な時間になるための工夫としては、主に2点です。

1.マイナス発言禁止

マイナス発言=風邪ウイルスを他の人にまき散らしてしまう行為だという定義です。

ですがマイナス発言と相談は、違います。

合格するための相談は、マイナス発言ではありません。

「どうすればもっと良くなるのか?」

そんな解決の場にもなります。

 

2.勉強会では、暗記

理解と整理は家でじっくりと。

自分専用問題の暗記を勉強会で!


このように、主に勉強会では何をするのか?

決まっています。

だから、迷いなく勉強会を進めることができます。

 

勉強会では、「教えた人」が最も勉強になります

アンバサダーの方に教えてもらえる!という気持ちではなく

1つでも自分自身が教える立場になることを目標に参加してみる!

こんな参加者の方の気持ちの持ち方も、大切です♪

 

明日は、近いうちに開催される勉強会の日時を紹介させていただきます!