2017年1月

2017年 1月 24日

「卵に含まれるのは、非ヘム鉄?」

カテゴリー メルマガでお勉強♪

 

今日、私の大好きな先輩管理栄養士さんからこんなご質問をいただきました。

「ヘム鉄は動物性の食品に含まれるって学んだけど、

卵に含まれる鉄は非ヘム鉄だって調べたら出てきたど・・・」

 

卵に含まれる鉄は、ヘム鉄、非ヘム鉄、さあどっち!?

 

そもそもヘム鉄とは・・・

ヘモグロビンやミオグロビン由来の鉄のこと。

ヘモグロビンは赤血球に含まれる。

ミオグロビンは筋肉に含まれる。

 

そう考えると卵はニワトリの卵子なので、

ヘモグロビンやミオグロビン由来の非ヘム鉄は少ないだろうなということが分かります。


ヘム鉄=動物性食品に含まれる。

これは間違えではありませんが、

卵や牛乳にヘム鉄は多くふくまれていないだろうなということは、

ヘム鉄の意味を再確認することで分かりました^^

※ヘム鉄については第30回80番でも出題されています。

 

第一線で活躍されている管理栄養士さんから、生きた質問をいただける!

感謝でいっぱいです!

 

 

2017年 1月 24日

問題:骨の主な有機質成分は、コラーゲンである。(○or×)

カテゴリー メルマガでお勉強♪

 

早期にスタートする方には、管理栄養士国家試験を学ぶ前の勉強
「小中高理科×管理栄養士教材」をプレゼント!

小中高理科教材とはどんな勉強をするのか!?
中身を覗いてみましょう!

 

問題:骨の主な有機質成分は、コラーゲンである。
骨といえばカルシウムでできている!だけでは解けない問題。問題文に「骨の主な有機質成分」と書いてあるからです。

 

有機、無機という言葉が国家試験で幾度となく出てきますが、意味は把握されていますでしょうか?

 

有機物とは、炭素を含み燃えると二酸化炭素を発生する物質です。
そして無機物とは有機物以外のすべての物質を指します。

糖質、脂質、たんぱく質といった、生物の体内でつくり出される物質は有機物なのです。

 

ちなみにコラーゲンって何者でしょう?
たんぱく質です。
問題の答えは
骨の有機質成分の約90%はコラーゲンで、無機質成分の約85%がリン酸カルシウムです。
たんぱく質は、アミノ酸が連なったもので、炭素を含み・・・
この先は既に分かっていらっしゃることでしょう。

 

ところで骨の主な無機質成分は、リン酸カルシウム。
「リン」「酸」「カルシウム」。これはどういう状態なのか!?

 

第32回国家試験を挑戦される方!
国家試験を始める前の勉強をすることで、スムーズに合格を目指しませんか?


 

 

ファンスタディでは第32回向け教材が4月1日に開講します!
3月31日までに第32回向け通信・通学・Dotsコースにお申込みいただいた方には、以下の3大特典付が付きます!


特典1.管理栄養士国家試験の勉強の前の勉強のための、小中高理科教材
>>このような国家試験に出る蛍光ペンが付いている小中高理科で学んだ当たり前に使われる言葉について先に学びます。
特典2.個別指導のための30分無料面談
特典3.19万9千円相当!第31回教材
コースの詳細は、こちら
>>購入は、こちら

2017年 1月 24日

「直前勉強会のリクエスト締め切りが近づいてきました。」

 

さて、直前勉強会のリクエスト締め切りが近づいてきました。

締め切りは、1/31です。

直前勉強会お知らせバナー.png

 

原点に戻り直前勉強会についてお伝えすると、

直前勉強会は「受験生が苦手なところをリクエストする→攻略技を長井が作成し、提供する。」というもの。

この資料もオーダーメイドなのですが、「攻略できたか?」のテストもオーダーメイドです。

攻略技を知るだけでは意味がありません。

「攻略技を問題を解くために使えるか?」きちんとチェックさせていただきます。

 

昨年リクエストいただいた資料は、こちらです↓

・黄疸

・診療報酬

・アシドーシスとアルカローシス

・リポたんぱく質

・交感神経と副交感神経

・薬

・特定保健用食品、特別用途食品、栄養機能食品など

・国民健康・栄養調査&食事摂取基準2015

・疫学研究見分け方

・食品添加物

・脱水・血漿膠質浸透圧

・肝臓での検査値

・貧血の検査値

・右心不全左心不全

・免疫、アレルギー

・神経系

・油脂の酸化

・フードバランスシート

・法律セミナー以外の法律

・先天性代謝異常

・栄養学の歴史

・プリシード・プロシードモデル

・年齢調整死亡率

・給食原価

 

注意点ですが、資料だけ持って帰ることはできません。

直前勉強会は、あなたの苦手な資料をつくるところからスタートし、会場で攻略技を使える状態にして、はじめて完成です。

 

直前勉強会は、なぜ誕生したのかというと、これもまた私がそういうサービスを受験生の時に求めていたからです。

私が受験生の時、国家試験対策として「直前セミナー」はありましたが、自分が苦手で知りたい分野のセミナーは無く、セミナーを聴いても「もう分かっている」という内容ばかりで悶々としました。

また、「それは何なのかを教える場」はあっても、「それをどう解くのかを教える場」が無かった

「これは重要だから覚えておくようにと教えてくれる場」はあっても、「覚えなくても良い部分を教えてくれる場」「覚え方を教えてくれる場」がありませんでした

その時の想いを叶えたのが、直前勉強会です。

 

第28回の時からスタートし、最初は東京だけで10名で募集したところ1日で満席が決まり、

その後、東京の開催の増加、名古屋、大阪、福岡での開催も決め、今に至ります。

そしてその人気はいまだに上り調子で、現在この状況です↓

東京 2017/2/18(土) 10:00~17:30【完全満席御礼】

東京 2017/2/19(日) 10:00~17:30【完全満席御礼】

大阪 2017/2/25(土) 9:00~16:30【完全満席御礼】

大阪 2017/2/26(日) 9:00~16:30【完全満席御礼】

名古屋 2017/3/4(土) 9:00~16:30(残り6席)

東京 2017/3/5(日) 9:00~16:30【完全満席御礼】

福岡 2017/3/11(土) 9:00~16:30(残り7席)

東京 2017/3/18(土) 9:00~16:30【完全満席御礼】

 

直前勉強会の資料ってどういうの!?という方もいらっしゃると思うので、サンプルを提示しようと思っていますが、

その前に満席になりそうなので、ご注意をお願いします。

「名古屋どうしようか」「福岡どうしようか」という声は、たくさん耳にしているので^^