2017年2月

2017年 2月 27日

「試験直前の勉強って、どうすれば良いと思いますか?」

 

 

第31回管理栄養士国家試験まで、あと20日

 

試験直前の勉強って、どうすれば良いと思いますか?

 

ファンスタディの答えは、「分からないところを分かるようにすること」
「分かるところを確かめて安心する」くらいの時間があるなら、
分からないところを分かるようにすることに時間を使うことをお勧めします。

 

「今まで勉強してきたノートの山を見て、これだけ勉強したんだからできる!と安心する」という方法を聞いた事がありますが、正直微妙です。
もしこれまでの勉強方法に理解・整理・暗記の抜けがあったなら、そのノートの山は点数につながっていないかもしれない。
正しくは模試の点数で良い点を取って、自信を持って試験に臨む!ではないかと思います。

 

勉強に限らず、仕事、人間関係、苦しいと感じる時にいつも思い出す言葉があります。
それは、「楽しんだ者が勝ちを得る」
苦しみながら努力をするのは、楽しむことには勝てないと思っています。
楽しむ努力をするのです!

 

↑こんなことに、とことんこだわりながら行うファンスタディの直前サポートは、直前勉強会です。

セミナーのような大衆に一律に伝える形ではなく、
みなさんからいただいた苦手リクエストに基づき、苦手対策資料を作成。
その資料をしていただき、終わったら一対一で講師とテストをします。
単に問題が解けるか?のテスト以上の、心底分かっているか、うわべだけの知識ではないか?のチェックです。
時に「手を抜く」という方法も伝えています。
今年提供する苦手対策資料は、こちらです↓

 

1.女性の性周期
2.黄疸
3.リポたんぱく質
4.疫学研究見分け方
5.特定保健用食品・特別用途食品・栄養機能食品
6.糖尿病の薬
7.食事摂取基準
8.国民健康・栄養調査
9.法律セミナー以外の法律
10.健康日本21
11.診療報酬
12.食品成分表
13.アシドーシスとアルカローシス
14.神経系
15.食事バランスガイド
16.フードバランスシート(食料需給表)
17.強調表示
18.国際協力・国連組織
19.アミノ酸からできるもの
20.酵素のはたらき
21.心電図、活動電位
22.先天性代謝異常
23.栄養学の歴史
24.年齢調整死亡率
25.油脂の酸化
26.経済評価

 

上記は出題数や効率(覚える事に対して派生して解ける問題数など)を踏まえた優先順位です。
あなたの苦手と優先順位を照らし合わせながら、資料をする順番を決めて、各自のペースで資料を進めていただきます。

 

その資料とは、どんな資料なのか!?
PVを作成しました!明日発表します。
対策資料の秘密を一部お伝えしていますので、明日お楽しみに♪