2014年10月

2014年 10月 01日

「代謝マップ活用方法」

*代謝マップは、代謝マップ体感セミナーと、応用力問題セミナーご出席の際にご購入いただけます

 

まずは代謝マップ

これは、まさに「地図」です。

 

貼る場所は、いつも勉強する机の前がベストです。

 

そして、代謝マップから問題が出題された時には、

必ず「どこからの出題なのか」

マップで位置を確認するようにします。

 

例えば、「グルコース-6-ホスファターゼは、糖新生の酵素である。」という問題が出たとき。

グルコース-6-ホスファターゼは、ここ!

糖新生の酵素!

 

こんな風に確認をすることで、

あらためて全体の代謝がつながり、

イメージとして、場所として覚えることができるのです。

 

明日は病気マップ活用法です♪

 

(今日の動画はこちらをクリック↑)

2014年 10月 01日

日本人の食事摂取基準2015年版では、生活習慣病の予防については、発症予防と共に、重症化予防も視野に入れ、策定が行われました!

カテゴリー 未分類

本日は、第29回管理栄養士国家試験日が発表されるであろう日!

目を光らせて官報をチェックしておきます^^

分かり次第こちらでお知らせしますので、

楽しみにしていてくださいね!

*前年の例でいうと、朝一に発表では無いと思う、とのことです。

https://eiyousi.net/?p=6466

 

「あなたが一番に知る!食事摂取基準2015、どこが変わったの!?」

 

今日は、なんのために食事摂取基準を作ったのか、

つくった目的の部分の変更があったので、お伝えします。


2010年版では、

 

栄養素の摂取不足によって生じるエネルギー及び栄養素欠乏症の予防に留まらず、

過剰摂取による健康障害の予防

生活習慣病の一次予防も目的とした。

 

とされています。

つまり目的は大きく分けて3つです。

 

これに対して2015年版では、

 


健康の保持・増進と共に、

生活習慣病の予防については、

発症予防と共に、

重症化予防も視野に入れ、

 


策定を行うこととしたとされています。

 

詳しくは、動画をご覧くださいね!