2016年8月

2016年 8月 08日

「NEW!クイズ!」

 

今日の1日1問
問題:アフラトキシンが誘因となるがん・悪性腫瘍は?
答えとゴロソングは、最後♪

 

【Facebookで、シェア歓迎中!東京・名古屋・大阪・福岡で!】

 

今年度限定!「日本人の食事摂取基準2015、どこが変わったの?」セミナー開催!
40名限定!東京と大阪は、残席わずかです♪
8月13日、14日(東京・秋葉原)
8月20日、21日(名古屋・名古屋駅付近)
9月10日、11日(大阪・新大阪駅付近)
9月24日午前午後(福岡・博多駅付近)

 

食塩1日15gが常識の時代があったって、ご存知ですか?
知っておくべきことを揃えた予習コーナー♪ぜひご活用ください↓
詳細と予習は、こちら→詳細は、こちら→https://eiyousi.net/?p=11638

 

●NEW予習クイズ
「乾燥アーモンドに含まれるビタミンEってどのくらい?」と、聞かれたとします。
食品成分表を見ると、乾燥アーモンドのビタミンEのところには、
α-トコフェロール30.3
β-トコフェロール0.3
γ-トコフェロール0.8
δ-トコフェロール0
なんか、こんなにもいろいろと書いてあります。
単位は、mgと書いてあります。

 

「乾燥アーモンドに含まれるビタミンEってどのくらい?」という質問に、
あなたなら、どう答えますか?

α-トコフェロール30.3
β-トコフェロール0.3
γ-トコフェロール0.8
δ-トコフェロール0
全部足して伝えますか?それとも、α-トコフェロールだけ?それは、なぜ?
そもそも、食品成分表って何でしょう?

 

答えは、動画で!
https://youtu.be/PaHBq-FDeZ4

 

シェアして、ゴロ合わせプレゼント第2弾GETしよう!
https://eiyousi.net/?p=12112

 

今日の1日1問
問題:アフラトキシンが誘因となるがん・悪性腫瘍は?
答え:肝細胞がん
これを覚えるゴロ合わせソングは?こちら↓
https://youtu.be/gIf3-CBmSKw

 

 

2016年 8月 08日

「一般社団法人NS Laboの公式フェイスブックページでのレシピ」

 

チーム告知しあいっこ♪に、ご参加いただいている
第27回ファンスタディ合格の、夏目さんより、
一般社団法人NS Laboの公式フェイスブックページでのレシピについて、
ご連絡をいただきましたので、紹介させていただきます♪

 

ほぼ毎日と言っていいほど、旬な食材を使ったレシピが投稿されるこのページ、魅力的です!
https://www.facebook.com/ns.labo.2014/home
(夏目さんのレシピもあります!)

 

一般社団法人NS Laboでは、栄養士、管理栄養士さんの
スキルアップ通信講座と、在宅ワークのお仕事紹介されています。
子育て中のママさんは、特に在宅ワーク大助かり!だそうです^^

 

代表は、管理栄養士の岡田明子さん♪
http://ameblo.jp/dietician-aki/

 

2009年2月に起業された岡田明子さん。
私が起業とも知らずに起業したのは、
2009年の7月。
同じくらいの時期のスタートで、
Facebookでつながる前に、アメブロでつながるという早い段階のつながりに、
親近感を感じさせていただいておりました^^♪

 

輝く彼女たちの活躍!
ぜひリンク先からご覧くださいね↑


 

 

2016年 8月 08日

「考えて解かなければきりがない!」

 

さて、ホルモンマスターの予習をしていきましょう!
●合格と知識維持に本気の方限定で募集!
8月13日ホルモンマスター萩野祐子先生・40名限定(東京都・秋葉原)
8月14日病気を考えて解くセミナー吉田順子先生・40名限定(東京都・秋葉原)
https://eiyousi.net/?p=10964

 

かなり多く出題されているホルモン!
ポイントはいくつかありますが、大きく分けると3つです!
1.どこから分泌されるのか
2.どんな働きをするのか
3.ホルモンの病気の症状、対策

 

3.ホルモンの病気の症状、対策

 

ホルモンマスターで学ぶ裏ワザを
一部メルマガで公開します♪

 

下垂体後葉から分泌されるホルモン
バソプレシンの作用の場合

・集合管、遠位尿細管での水の再吸収促進する
・尿を濃縮する
・尿量を減少させる
・血圧を上昇させる
・分泌が低下することで尿崩症となる
・分泌が低下すると体内の水分が不足し、高ナトリウム血症、水分欠乏性脱水症(高張性脱水)、血漿浸透圧上昇となる
・高温環境では、分泌が上昇する
・体水分量不足状態では、分泌が上昇する
・血漿浸透圧が上昇すると、分泌が上昇する
・抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)となり分泌が上昇すると、体内の水分が増加し、低ナトリウム血症となる

 

上記のすべては、
「バソプレシン=抗利尿ホルモン」
と、覚えることで考えて解けるようになる!
そして、この覚えた「一言」は、
3.ホルモンの病気の症状、対策
こちらでも使うことができます。
どういうことでしょうか?

 

例えば、問題!
「高温環境によって脱水が生じた時、バソプレシンの分泌は低下する。」
この問題の場合、「バソプレシン=抗利尿ホルモン」からスタートし
このように考えて解いていきます。

 

バソプレシン=抗利尿ホルモン

脱水になって体水分量が不足すると体水分量をこれ以上減らさないため、尿量を減少させたい

ということは、バソプレシンの分泌が促進し、
利尿を抑制し、尿量を減少させる

だから、「高温環境によって脱水が生じた時、バソプレシンの分泌は低下する。」
これは、×

 

どうでしょうか?
しっかり読むと分かります。

 

このように考えて解かなければ
何度も別の言葉で同じことを出題されるため、
覚えていては、きりがない
のです。

 

もっと知りたい方は
ホルモンマスターのPVをご覧くださいね!
https://youtu.be/TGUyBdABJAs

 

明日からは、「8月14日病気を考えて解くセミナー」の予習です♪