2017年3月

2017年 3月 09日

「明日、福岡に行きます!」

カテゴリー 未分類

 

 

何が分からないのか分からないところからサポートできる!
ファンスタディにしかないDotsコースの面談見学のご案内です!

 

少しさかのぼりますが高校生のころ、勉強が分からなくて、塾でとてもイライラしていました。
ですが何が分からないのか、先生に質問することすらできませんでした。
塾の先生は「どうしてほしいんだ?」と、イライラする私をみて困っていました。
今考えれば本当に子どもっぽくて恥ずかしいですし、先生には申し訳ないと感じますが、
きっと大人になってから勉強される皆さんにも同じような瞬間があるのではと思いました。

 

「何が分からないか分からない、質問もできない、でも苦手、嫌い、イライラする・・・」
そんな不安をDotsコースなら「何が分からないのか探るところ」からスタートできます。
何が分からないのかを探るためには、こちらが良質な質問をするのがベストです。
少しずつその方に合わせて分かっていないところを探るための質問を、形を変えつつしていくと、「あぁ、そこね!分からない所は!」と見つかります。

 

そんなDotsコースの面談。
普段はSkypeを通じて行っていますが、
明日は福岡で生面談を行います!
その様子を見学していただくことができます!
参加費は無料。ぜひお越しください!↓

 

●福岡会場
リファレンス大博多ビル
福岡市博多区博多駅前2丁目20-1大博多ビル11F
MTR1101会議室
http://www.re-rental.com/hakata/access/

時間:13:00~17:00

 

また、3/11は福岡で直前勉強会早期スタートセミナーも開催します!
あなたにお会いできることを楽しみにしています!
https://eiyousi.net/tyokuzenlist/

 

 

 

2017年 3月 08日

「食品衛生監視員、食品衛生管理者、食品衛生責任者、食品衛生推進員・・・」

カテゴリー メルマガでお勉強♪

 

 

 

食品添加物の名前が覚えられない!
ブチルヒドロキシトルエンって何だっけ!?

 

食品衛生監視員、食品衛生管理者、食品衛生責任者、食品衛生推進員・・・
区別がつかない!

 

みなさんもこんなことで悩んでいませんか?

 

苦手とするところは、みなさん大体同じです。
だから、Dots面談見学や、Dots面談レポートが人気です^^

 

ファンスタディのDotsコースとは、通信コース、通学コースに12回の個人面談を加えたVIPコースです。
絶対に受かりたい方に適したコースとなっています。
面談は通常、パソコンやスマホで顔をみたり画面をみたりしながら無料で会話のできるSkypeで行われます。
以下は、今日のDots面談レポートの一部です↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=80998746&comment_count=315

 

食品衛生~者(員)
これは国レベルの仕事から順番に並べて覚えるのも方法です。
↓食品衛生監視員(検疫所などに。国レベルの食品衛生。)
↓食品衛生管理者(指定された工場などの加工施設)
↓食品衛生責任者(1つの施設レベル)
↓食品衛生推進員(ボランティアレベル)

規模が大きい方から並べて、では誰が関わるのか?→厚生労働大臣!などを付け加えていけばスムーズです。

 

「いつでも質問大歓迎ですよ!」と言っても、質問される方は一部です。
多くの方の場合、「何が分からないのか分からない、でも苦手・嫌い」という状態で悩まれています。
その方の「分からない」を引き出すところから始められるのがDots面談の自慢です。
食品添加物のゴロ(イラスト付き)もつくったので、ぜひレポートを見に来てくださいね!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=80998746&comment_count=315

 

今日のメルマガをみて「私もそこ苦手だったんだよね!」と思われた方、
直前勉強会への参加をお勧めします!
理由は、みんなが苦手だという部分から逆算して対策資料をつくって提供しているのが直前勉強会だからです!
https://eiyousi.net/tyokuzenlist/
直前勉強会お知らせバナー.png

 

 

2017年 3月 07日

管理栄養士×グルメマップ

カテゴリー 長井彩子の目標

 

 

私にはいろいろと夢があるのですが、その夢の1つが、全国グルメマップの作成を管理栄養士さんとともにすることです。
グルメマップ×管理栄養士は、まだ聞いたことがありません。
全国のグルメを紹介するのに管理栄養士の視点からレポートできたら、管理栄養士の幅が広がる、管理栄養士の地位向上に広がると思い考えました!

 

日本全国を回るファンスタ全国ツアー!

全国各地の管理栄養士さんとグルメ堪能

その管理栄養士さんとグルメ記事作成

 

管理栄養士の視点から記事を書けるって専門家としての強みだと思います。
また、そのグルメマップ作成により都道府県が喜んでくれれば「喜んでもらえたポイントGET!
とにかく役に立つ、喜んでもらえた瞬間を増やすということは管理栄養士の地位向上につながると考えているのです!

 

いいね~と感じて下さったら、ぜひメルマガにつぶやこうに投稿をお願いしますm(__)m
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4563712&id=80253512&comment_count=202
わくわくすること、一緒にしていきましょう^^!

 

※羽田空港でのお勧めのお店^^↓
https://www.facebook.com/nagaiayako
S__4775941.jpg

 

 

« Prev - Next »