2016年11月

2016年 11月 18日

「11月18日、葵の日」

 

今日は、何の日か、ご存知でしょうか?

答えは、「葵の日」!!

第28回合格の、阿部葵さんが、

「会いたいから」という理由で、

神奈川県から山口県長門市まで、会いに来てくださったのです!!

S__2949125.jpg

↑葵さんの噂の彼は、葵さんの隣、私の隣はプログラマー康二くん♪

 

葵さんとは、葵さんの未来のこと、ファンスタディの未来のこと

たくさん語り続けました!

 

葵さんがおっしゃっていたことは、

「受験勉強の時から、管理栄養士に合格した後のことを考えておいた方がいい。

合格した後に、結局何も変わらないで愕然とする人が多いと思う。

受験勉強の間に、合格した後のことを考えておくことは、勉強の加速にもなる。」

ということです。

 

確かに、管理栄養士に合格したら、お給料UPなど、

会社で決まっている場合は、合格した後の変化が明確ですが

そうでない場合、自動的に何か変わるわけでもなく、

合格したことはプラスのはずなのに、喪失感を感じるのは、

もったいないですよね。

 

合格した後こそ、スタート。

だからファンスタディでは、知識維持コースがあります。

 

合格した後こそ、行動です。

 

合格した後のことを計画しておくこと、

わくわくしますよね^^!

 

ですが、合格した後のことを計画しようとして

結局何も思い浮かばない場合であっても、

それもまた別にマイナスではないと思うのです。

今は、思い浮かばないんだなという認識でOK。

管理栄養士は、国家資格で、提示することで直接収入につながる資格ですので

今は思い浮かばないという認識で、そのまま突き進んでいき、

合格するまでの道のり、そして合格した後に見つけるのも、OKだと思うのです^^

 

要は、何一つマイナスになることは、あり得ない

今目標が見つからなくても、

合格後に特に変化が無くても。

 

未来をつくるのは、自分次第ということだと思います^^!

 

葵さんは、管理栄養士に合格後の未来を、今創っていらっしゃいます!

葵さんのホームページは、こちら↓

http://xn--gu1ax8wf7d.com/

 

 

2016年 11月 17日

「全国統一管理栄養士模擬試験【無料招待!】詳細」

 

第31回管理栄養士国家試験まで、あと122日
独学で苦手を克服したい方へ:無料模試&新コース登場まで、あと13日

 

管理栄養士国家試験対策、史上初!!
12月1日から登場する!
全国統一管理栄養士模擬試験!
【無料招待!】詳細は、こちらです↓
https://eiyousi.net/?p=12830

無料模試.png
 

問題は、全学年共通、国家試験レベル
1年生・2年生・3年生・4年生、その他全受験生対象

 

■返却・配布データ
解答解説集
個人成績
*模擬試験問題、解答解説集、個人成績はデータ(PDF)での提供となります。印刷してご活用ください。

 

■お申込み
・12月1日~3月31日までの間、ファンスタディでダウンロードしご活用いただけます。
学校の先生は、学生さんにご案内ください。
学生さん以外の方も、もちろんご活用いただけます。
・学校単位での成績表が必要な場合は、予めお問い合わせよりご連絡ください。

 

■模試を無料モニター受験にて提供させていただく理由
・毎年模試を実施することによる学校・学生、受験生の負担を減らしたい
・ファンスタディの模試をご活用いただくことで、ファンスタディの模試の良さを知ってもらいたい
・受験生の苦手とする分野を知り、教材制作に生かすことで合格へのサポートを行いたい

 

■なぜファンスタディの模試なのか?
ファンスタディの模試の内容については、こちらをご覧ください
https://eiyousi.net/wp-content/uploads/2016/10/6aca59395e99be4fd2cd915a9c3a3cbf1.pdf

 

■無料模擬試験をご活用いただくにあたって、一連の流れ

【個人受験の場合】
1.12月1日からファンスタディホームページで、PDFで模擬試験問題と解説集の配布を開始
・印刷してご活用ください。

2.成績表を配布(希望者のみ)
・200問の問題のご自身が選択した答えを、ホームページでWebを通じて提出

成績表をメールでPDFの添付で返送

 

【学校受験(団体)の場合】
1.12月1日からファンスタディホームページで、PDFで模擬試験問題と解説集の配布を開始
・印刷してご活用ください。
・学校側で印刷していただき、日にちを決めて模擬試験を行う、もしくは先生から学生様に模擬試験のことを通達をしていただき、
個人的に学生様が印刷をして受けていただくという方法もございます。

2.成績表を配布
・200問の問題のご自身が選択した答えを、ホームページでWebを通じて提出

成績表をメールでPDFの添付で返送

※学校単位での成績表が必要な場合、学校名を入力していただく、学校名の頭に学年を入力していただくなどの入力の統一をしていただくよう案内をさせていただきます。
予めお問い合わせよりご連絡ください。
※お勧めは、学校単位の受験です!
学校単位の場合、順位を出したり、先生が生徒さんの成績を把握することができます。
生徒さんは、全国の順位より学内での順位の方が感覚として分かりやすいので、学習につながりやすいかと思われます。
全国の学校にハガキで案内をさせていただきました。
卒業生の方は、学校で会場受験を体験されることをお勧めします。

 

■お問い合わせ
ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
https://eiyousi.net/contact/

 

 

2016年 11月 17日

「ファンスタディ模試の計画を立てていきましょう!」

 

直前勉強会の会場が

着々と埋まっています!

https://eiyousi.net/?p=13043

あと1席の会場あり!

 

さて、通信・通学・Dotsコースのみなさんに付いている

3回分の模擬試験についてお知らせをさせていただきます!

ファンスタディの模擬試験は、みなさんの教材ページに、

次の日程で出現します!↓

第1回:12月1日

第2回:12月26日

第3回:1月31日

また、つなげて学ぼう6が12月末までに終わった方には、

第21回改変模擬試験(プレゼント模試)も出現します!

 

模擬試験は、つなげて学ぼう6まで終えていない状態でも、上記の日程で出現させます。

ですが、模試は、つなげて学ぼう6まで終えた後に解かれることをお勧めします。

理由は、

・結果が思ったより良くても悪くても結果に振り回されるだけで、まだ勉強していない分野があるから見直しも不十分になるから。

 

ただし、つなげて学ぼう6まで終えなければ模試を受けられないという環境には、しないことにしました。

その場合でも、模試が活用できる場合もあるかもしれないと思うからです。

これについては、また後日メルマガでお伝えしますので、

とりあえず今は、とにかく理解・整理・暗記を抜けなくつなげて学ぼう6まで終えることに集中してください。

 

ファンスタディ模試の受験と見直しの手順としては、次の通りです↓

1.まずは問題とマークシートを印刷し、指定の時間で問題を解いてみる

2.200問の選んだ選択肢をネットで提出し、成績表を受け取る

(ネット上で問題を解きながら答えを入力することもできる設定にしています。)

3.過去問と同じように、見直しをし、自分専用問題を登録し、スキマ時間に覚える

(テキストに戻らなくても該当の文章や図が解説で見ることができるようにしてあります。)

 

次に、計画の例です!

●計画の例

1.量を決める

模試200問×5回=800問

2.期限を決める

第31回向け模擬試験1:12月1日スタート、12月14日までに終了

第21回改変模擬試験(プレゼント模試・オプション販売・PDF):12月15日スタート、12月31日までに終了

第31回向け模擬試験2:1月1日スタート、1月14日までに終了

第20回改変模擬試験(オプション販売・PDF):1月15日スタート、1月31日までに終了

第31回向け模擬試験3:2月1日スタート、2月14日までに終了

2月半ばから自分専用問題の書き込み、スタート!

3.1日に何問終わらせるかを決める

15日間で終わらせるので、1日14問。

4.1問何分で終わらせるかを決める

1日2時間の勉強時間が確保できるので、

120分÷14問=1問8分

 

模試で落ち込まないためにも!名古屋セミナー♪↓

 

■合格と知識維持に本気の方限定で募集!

11月19日応用力問題が好きになるセミナー

萩野祐子先生・30名限定(名古屋・タイムオフィス)

*スペシャルプレゼント動画付き!

11月20日栄養教育論が好きになるセミナー

萩野祐子先生・30名限定(名古屋・タイムオフィス)

https://eiyousi.net/?p=10964

 

« Prev - Next »