2016年2月

2016年 2月 03日

「【あと46日】1時間目:購入率100%法律CD」

 

セミナーの参加は、当日まで受け付けています!

応用力セミナーIN東京

●計算問題が好きになるセミナー

2月6日・萩野祐子先生・40名限定

http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4563712&id=78259933

●法律系問題を得意にするセミナー

2月7日・吉田順子先生・40名限定

http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4563712&id=78259962&comment_count=5

 

・医療法

・医療法施行規則

・栄養士法

・健康増進法

・食品表示法

・食育基本法

・地域保健法

・母子保健法

・学校教育法

・教育職員免許法

・大量調理施設衛生管理マニュアル

 

国家試験直前を控え

学びたいと思ったのは

「法律」でした。

 

●法律系問題を得意にするセミナー

2月7日・吉田順子先生・40名限定

http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=4563712&id=78259962&comment_count=5

【予習1時間目:購入率100%法律CD】

 

法律の問題って、

大体出題されること

決まっていますよね!

 

・目的

・何が定められているのか

・誰がやるのか

・義務か、任意か

・何年に1回か

 

何が出るかは分かっている!

でも、それをまとめられない!

そんな技術も時間も

なーーーーい!!

 

10年前、受験生だった私の叫びです(笑)

 

この夢を叶えたのが、

法律セミナーです♪

 

さて、法律セミナーで販売する

法律CD&冊子ですが、

なんと先日の名古屋セミナーでは

購買率100%!!

 

次のセミナーも

半分はCD目当てで参加という方も

いらっしゃるほど

人気の副教材です♪

法律CD

その法律CDのファン!

第29回でファンスタディで合格された

あっちゃんさんから

メッセージをいただきました^^

法律がCDになった、と聞いて即購入を決めました! 

自分のテキストを進めながら、

通勤中は、法律のCDをエンドレスに聞き

車なんで、一人で「マル~」とか叫んだりして、

発散にもなっていたと思います。

気付いたら暗記しているので、

法律のテキストをやるとき、スムーズでした。

それに、これだけ聞いたら絶対大丈夫だろう!という

自信ができてたと思います。 

また、テキストにずっと縛られてるより、

たまには法律のCDを聞いて息抜きにもなってました。 

購入後にすぐ聞き始めることが良いと思います!

 

あまりに愛用されて

車検の時に法律CDが車とともに

持って行かれてしまったほどのあっちゃんさん!

 

今となっては管理栄養士に合格され、

ファンスタディのセミナーを

サポートしてくださっています^^

セミナ―アンバサダー
↑あっちゃんさんは、右から2番目

 

●法律系問題を得意にするセミナー

受講生からの生アンケートは、こちら

https://eiyousi.net/wp-content/uploads/2015/05/cdcc4efa97d2c7ec3e7d597790d5b46c.pdf

 

●メルマガの続きがはやく知りたい、動画で見たい方はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=RA9evh9Y1Hw

 

 

2016年 2月 03日

「書き込みの計画はどう立てる?」

カテゴリー 未分類


わくわく勉強方法ステップ6の「自分専用問題に答えを書き込もう!

今日は、「書き込みの計画の立て方」についてです。


これまでの勉強同様に、

自分専用問題への書き込みも計画を立てて行います。

 

ただし、これまでとは違い、

問題の数はそれぞれ違うこと、

どれくらいのペースで進むのかという

目安がわからないと思います。

 

なので、計画を立てるために

一度自分のペースを確認しておくことをお勧めします!

 

僕が書き込みを始めたのは3月に入ってからでしたが、

一度2月に、30分でどれくらいのペースで進むのかを、

試しておきました。

 

30分や1時間当たりのペースがわかると、

1日に確保できる勉強時間と試験日までの日数から

いつからスタートすればよいかという計画が立てられます。

 

計画が立てられれば、

早く書き込みを始めないと間に合わないかも…

という不安がなくなり、

模試の見直しなどに集中して取り組めます!

 

計画の注意点としては、

書き込み時に分からなかった部分は再度書き込みを行うので、

その調節を行うことです。

 

僕の場合ですが、平日は200問ほど、

休日には500問ほどまとめて行い、

およそ20日間で終える計画でした。

 

そして計画の調整を行うために、

休日は当然、1日中勉強の日として使い、

残りの問題数と日数をみながら進めていました。

 

早い段階で書き込みの計画が立てられると、

現在の勉強に集中できます

一度このタイミングで、

自分のペースを確認してみてください!

次回は、具体的な進め方をお伝えします!